スペシャルコンテンツ
新品ピアノと中古ピアノ、どちらが良いの?

いのまたピアノ公式ウェブサイトを閲覧いただきありがとうございます。
ピアノは新品と中古どちらをお勧めですか?どちらが良いの?とお客様からよく訊かれます。
それぞれに状況、価値観、ご予算などが異なりますから一概にお答えできませんが…。
新品ピアノ
新品と言ってもピンキリ、海外生産の30万円台の安価なのもから国内生産の高額なピアノ、更に一流メーカーの2,000万円クラスのピアノまで実に幅広い。
ヤマハやカワイなど、ピアノ販売店はノルマや契約台数の絡みから新品を勧めます。
できるだけ中古を避けるようなセールストークになるのもしょうがない。
お店は同じ”売る”ならできるだけ高い機種や在庫品を売りたがる。
30万クラスじゃ心配だし、80万は高いよなぁ。
じゃあどれ位のが良いのでしょう。
とりあえず、中の上クラスのピアノでいいんじゃないの…なんて買い方も、ちょっとね~。
ピアノを持つことがステータスだった時代には家宝になるからと高額なピアノを無理して購入されたケースも多かったようですが、今はピアノは普及しきった感があり、不要なものは買取業者に手放してしまう時代。
中古ピアノ
中古ピアノは、買ったっきりでほぼ未使用に近いものから、音楽大学や専門学校の練習室のような所でめいっぱい使いこまれたピアノまで状態はさまざま。
中古品は一度納められた二次流通品なので、どんな使用状況だったか不明ですし、外観だけでは判断がつきませんから不安に思われるのも当然です。
では、身近な長岡のような地方の二次流通品である中古ピアノはどうでしょう。
都会に比べて人口流動が少なく引越や移動も少ない。
住宅事情も良くピアノの置き場には困らないためピアノも同じ環境に置かれ、どちらかと言えば使用頻度も少なく部品の状態も良いものが多い。
言い換えれば、仕入れたピアノが倉庫代わりにお客様のお宅で保管されてきたと言ってもおかしくないものもあります。
中古とは言え侮れない、まだまだ使えるピアノがこの地域には沢山あります。
どちらが良い、というよりメンテナンスが大切
結論めいたことを言えば、新品でも、中古(例えば当時の新品価格50万円クラス)でも、ピアノ技術者としてはどちらでも構いません。
私たちがしっかりメンテナンスすればどちらでも大丈夫、安心してください。
ピアノはタッチが軽快で音量音色ともにバランスよく弾き心地の良いものがベスト。
外観も綺麗であればなおいい。宝物として大切にされてきたピアノは使わなくても、定期的にメンテナンスされ、経過年数30年でも状態の良いピアノがあります。
ピアノの寿命は永く、保管や定期的にメンテナンスされていれば70年以上もつとも言われています。
新品中古どんなピアノでも納入後の環境と定期的なメンテナンスがなされていれば良いピアノと言えます。
いのまたピアノでは、アップライトピアノやグランドピアノなど様々なピアノを販売しております。
お気軽にご相談ください!