SPECIAL CONTENTS
スペシャルコンテンツ
グランドピアノは梱包すると楽々通れます

いのまたピアノ公式ウェブサイトを閲覧いただきありがとうございます。
グランドピアノはとても大きいピアノですが、移動や運搬時に通路が狭くて心配、という方もいるかと思います。
そこで今回は、グランドピアノを梱包し、移動させる様子をご紹介します!
梱包した後のグランドピアノは、ここまでコンパクトになります。
※動画の作業員は特殊な訓練を受けております。安易な気持ちで真似しないでください。
グランドピアノを1人で梱包する
弾ける状態のピアノの部品を外し、実際に運搬する際の梱包状態にします。
梱包する際の作業は下記になります。
- フルカバー(布団)を掛ける
- 梱包用のベース(通称:舟)に固定する
一般的にはロープを使いますが、今回はラッシングベルトを使用 - 補助キャスターを外す
- 脚を外す(低音側)
- ピアノ本体を起こす
- 残りの脚を外す
梱包完了!
梱包したグランドピアノを移動させる
通常のグランドピアノは幅が150cm程ありますが、部品を外し起こした梱包状態のグランドピアノは幅が40cm程度になります。
一般的なドアや通路が70cm〜80cm程なので、今回ご紹介したグランドピアノであれば通過できます。
※動画の最後に、実際に通路を移動しているシーンがあります
いのまたピアノでは、グランドピアノをはじめ、ピアノの梱包から移動、運搬まで承っております。
お気軽にご相談ください!